粟ヶ尾川の滝 F1 >> 落差 35m 2013/04/30 |
|
ネッ友から情報を頂き早速訪れてみましたが想像以上の大滝です。
三段からなる滝で落差は40m超と見ましたが・・・
惜しむらくはもう少し水量が・・・水量豊富な時に是非再訪してみたい滝です。 |
 |
上段の滝・・・木々に阻まれて全貌を見る事が出来ないのが残念です。 |
|
 |
中段の滝・・・中々綺麗な滝です。
滝右から捲き上がれそうでしたが時間が・・・次回に持越しです。 |
|
 |
下段の滝・・・裏見も出来そう。 |
|
2013/07/08 |
|
なんと・・・二ヶ月足らずでの再訪です。
前回時間切れで上がることの出来なかった上段の滝が目的です。
上段の滝、落差10m程で滝壺は無し、ほんの少し斜度があります。 |
 |
滝右(左岸)からのショット。 |
|
 |
中段滝口からのショット。 |
|
 |
中段滝脇から見上げてみました。 |
|
|
中段の滝・・・落差15m程で階段状になっていました。 |
|
|
左右からのショット・・・中々見応えのある良い滝です。 |
|
|
下段の滝滝口、左右からのショット。 |
 |
中段の滝には小さいながらも滝壺がありました。 |
|
|
下段の滝・・・落差10m程・・・ちょっとユニークな滝です。 |
|
前回訪問時は新緑であったがもう深緑になっていました。
時の移ろいを感じます。 |
2013/09/10 |
|
三度目の訪問でやっと水のある滝姿を見る事が出来ました。
当HPと相互リンクして頂いている「ホージローのフォト日記」のホージローさんから水量情報を頂き
やっと念願の滝姿を見る事ができ感無量です。
神戸から香美町は結構遠いですからこう云う情報はとても有り難いです。
ホージローさん、情報有り難う御座いました。 |
 |
上段の滝・・・水さえあれば滝下からでも見る事が出来ます。 |
|
|
|
中段の滝・・・階段状の岩棚を滑り落ちてくる滝水、やっぱり水あっての滝ですね。 |
 |
中段の滝正面より。 |
|
 |
上、中段の滝。 |
|
 |
下段の滝・・・滝水の流れ落ちる様がお気に入りです。 |
|
 |
滝下正面から見上げて見るとこんな感じ。 |
|
 |
右岸から・・・
こんな滝姿、次は何時見られるか分からないので
しっかり目に焼き付けておかなくちゃ。
|
|
 |
右岸斜面から・・・
水があれば何とか絵になります。 |
|
 |
この水の流れ・・・堪りませんねぇ。 |
|
|
滝周辺の様子・・・鬱蒼とした谷なのですが滝水のお陰で明るく感じます。 |
2014/02/18 |
|
ネッ友の写真に触発され雪降る中訪問してみましたが・・・
かんじきデビュー、国道からの雪中行軍で目にした滝は・・・ちょっと期待外れでした。 |
|
水量は期待外れでしたが雪景色は綺麗。
私としては滅多に見る事の出来ない雪景色の滝姿にそれなりに感動しました。 |
2014/03/03 |
|
前回の雪中行軍の滝見では期待外れの水量だったので今回はそのリベンジ。
そして目にした滝は・・・今迄で最高の水量でした。
雪は大分無くなってはいましたがそれでも辿り着くのは結構大変でした。
苦労に見合う滝姿・・・良かった良かった!!! |
 |
上段の滝・・・遠目ではあるが迫力が伝わってきます。 |
|
 |
中段の滝・・・
階段状の傾斜瀑ですがこれだけ水量があると直瀑の様に見えます。 |
|
 |
下段の滝・・・飛沫で周辺の雪が全部解けていました。
レンズ拭き拭きしながらの撮影です。 |
|
|
|
な、なんと!虹です・・・まさかこの滝で虹を見るとは。 |
 |
廃材置き場の先の右カーブ。
ここから左の谷に入って行きます。 |
林道に入って400mの所の倉庫と廃材置き場。
林道に入って最後の倉庫です。
この辺りの邪魔にならない所に駐車すると良いでしょう。 |
 |
 |
矢田川フィッシングセンターから
600mの所の林道入口。
進行方向の反対側から見ています。 |
|
粟ヶ尾川の滝 F2へ>> |
|
所在地 |
村岡区 村岡 |
 |
訪滝案内 |
Googleマップ検索コード 35.479399,134.618574 |
国道9号を北上、村岡区の「村岡地域局」の交差点で右折し国道482号に入る。
482号を道なりに進むとやがて左手に矢田川フィッシングセンターがあり
そこから約600m先の道路右手に重機等が置かれている林道入口があるので
そこで右折して林道へ入ります。
林道に入って約400m程の所の右手に倉庫と廃材置き場がありそこから20m程先の
右カーブの左手に小さな谷があります。
その谷を30m程入ると滝が架かっています。
車は廃材置き場周辺に駐車すると良いでしょう。
2013/04/30
|
|
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |